賃貸マンション・アパートの3点ユニットバスのトイレ交換

入居者が退室した後の空室確認などで「トイレが割れている!」
と気がつくことは実によくあるケースです。

今回は、賃貸マンション・アパートの管理会社やオーナー向けに、
3点式ユニットバスのトイレの交換事例についてご紹介いたします。

大まかな費用の目安や、交換方法、流れも解説しています。
費用を抑えたい場合に、是非ご参考にしていただければと思います。

補修について

お客様宅に工事訪問に行く機会が多いのですが、
便器のひび割れにガムテープや接着剤などで補修する方がいます。

補強テープ

確かにひび割れしてる状態で使用するのは怖いですよね。
補修したくなる気持ちはとてもわかりますが…
ひび割れを外から塞いでも、残念ながら直ることはありません。

というのは、トイレ便器の中には常に水が溜まっています。
水を流す時にも、ひび割れに少しずつ水は入っていきますので、
放置するほどに、ジワジワと状態は悪化していきます。

多くの場合、トイレは陶器で作られています。
その為、割れた部分はとても鋭利になっており危ないです。
補修作業をする際に怪我する可能性もあります。

2階以上の物件であれば、水漏れによる床下浸水も考えられます。
補修することで一時的な対処にはなるかもしれませんが、
あくまで業者さんを呼ぶまでの応急処置として考え、
放置せず、当社を含む専門業者に交換工事を依頼することをおすすめいたします。

パーツのみの交換OK!

「賃貸物件の費用をなるべく抑えたい!」と考える
管理会社さんやオーナーさんもいらっしゃると思います。

当社では、「トイレタンクのみの交換」や、「便器のみを交換」、
「トイレタンクと便器のセットでの交換」も行っております。

もしパーツのみをご希望や、費用を抑えたいなどありましたら、
ぜひお気軽にご相談いただければと思います!

工事例

ここでは、当社で施工しました交換工事の事例を、
いくつかご紹介させていただきたいと思います。

1. 割れたトイレ便器のみを交換

1つ目は「トイレ便器の交換」の事例になります。

賃貸アパートを経営しているオーナーさんから、
「トイレ便器が割れている部屋があり、新しいものに交換したい。」
という内容のお問い合わせをいただきました。

交換に際して、ご希望など詳しい状況をお聴きしました。
入居者さんがお仕事の都合で引っ越しをすることになり、
浴室内の棚を片付ける際に、物を落としてしまったそうです。
次の入居者を募集しけければならない為、早めに対応したいという事でした。

見積もり、工事日の調整をして交換に伺います。
当日、現場に到着しオーナーさん、退室予定の入居者さんにご挨拶し、
早速、浴室内を確認させていただきました。
こちらが今回交換するトイレになります。

割れたトイレ便器(交換前)

便器の右側が大きく破損しているのがわかると思います。
既にオーナー様と入居者様には、工事日の段取りをお伝えしているので、
さっそく作業に取り掛かります。

トイレ便器を床面から取り外し、適合する新しい便器に交換します。
欠片などが現場に残してしまうと怪我する危険性があるので、
割れている便器を交換する際は、更に破片が散らからないよう。
気をつけて作業を行います。

割れたトイレ便器(交換後)

こちらが交換後の新しいトイレになります。
劣化による黄ばみがなく、浴室内が明るい印象になったかと思います。
無事に設置できているか動作確認を行い、
オーナー様にもご確認いただきまして、工事は終了となりました。

後日、オーナー様に請求書についてご連絡させていただいた際に、
「便器を交換したあの後で、すぐに入居者決まりましたよ。」と
嬉しそうな声色で教えていただきました!
無事に決まったそうで、当社スタッフも大変喜んでます。

2. 割れたトイレタンクを交換

2つ目は「トイレタンクの交換」の事例になります。

こちらの案件は、賃貸物件の入居者さんからの連絡でした。

「トイレの後ろから水が漏れているっぽいので見てほしいです…」
という内容のお問い合わせをいただきました。

 

通常は借りている入居者さんから連絡をいただくことはまずない為に、詳しい事情をお伺いしました。

先日、大家さんに相談したところ業者を探して依頼してほしいと言われたそうで、見積りをみて妥当な金額なら依頼したいとのお話しでした。

原因を探すのが先になりますので、
日程の調整・段取りについてをご説明させていただき、
まずは点検に伺いました。

当日、現場に到着後。
詳しい状況についてお聴きしましたところ…
少し前からトイレの後ろ側(床面)に、水が溜まっていることに気づき、
はじめのうちは拭いて処理していたのだが、
徐々に水の量や、拭く頻度が増えてきている気がして相談をした。
との事でした。

こちらが今回、点検するトイレになります。

トイレタンクのひび割れ

点検について、事前に説明させていただいておりましたので
さっそくトイレ付近を見させて貰いました。
壁に水が伝った後がありましたので、背面を確認。
外装を見る限り特に問題はありません。

トイレタンクも見させて貰おうと蓋を空けたところ…
タンクにひび割れを発見しました!
付近には水滴が付着しており、これが床まで伝っていました。
こちらが今回、問題のある箇所になります。

トイレタンクのひび割れ

中々割れそうにはない箇所ですので、
何か心当たりはないかお尋ねしたところ…
以前、電球交換をする際にタンクの上に足をかけて乗ったことがあるとの事。
トイレタンクは割れやすい為、このように破損する恐れがありますので
上に乗ったり体重をかけることはおすすめ致しません。

交換が必要な旨をお伝えし、見積もりをお出しすると…

大家さんに電話で内容を伝えてOKをもらえたそうです。
「ずっと水漏れしててマットとかが濡れるので、早めにお願いします」
とすぐにお申し込みいただけました。

いくつか車に積んで持ってきた在庫の中に、
適合するトイレがありましたので一緒に見ていただき…
その日に取り付けられる事をお伝えすると、これで大丈夫です!
ということなので、交換の方をさせていただきました。

古いトイレ便器を床面から取り出した様子がこちらです。

トイレタンクのひび割れ

中々お掃除できる箇所ではないのでカビや水垢が付いています。
「折角なので、周りも少し綺麗にして大丈夫ですか?」と、
お伝えさせていただくと「ぜひお願いします!」というなので、
設置前に掃除用のクリーナーなどで周りの汚れも落とさせていただきました。

お掃除後、設置した新しいトイレがこちらになります。

トイレタンクのひび割れ

お客様と一緒に動作確認を行い、無事に流れること。
どこからも水が漏れていないことを確認していただき無事に完了です!
「ご丁寧にありがとうございました!」とほくほく顔を見せていただきました。
当社スタッフもご対応させていただき、大変嬉しいお客様でした。
この度はご依頼いただきありがとうございました!

費用について

管理会社やオーナー、交換をお考えの方へ
3点式ユニットバスのトイレ交換の目安について、
ご紹介させていただきたいと思います。

適合するタンクや便器のタイプによっても料金は異なりますが、
それぞれ税別で50,000円~65,000円くらいを目安にご検討いただけると良いかと思います。

便器とトイレタンクと便座をセットで交換する場合は税別9万円を目安にご検討ください。
ご相談後は、お見積もりを事前にご提示させていただいて…
ご了承頂いた方から、工事に着手させていただいております。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
3点式ユニットバスのトイレで何かお困りな事があれば…
まずはお気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら

対応地域とよくある質問はこちら