先日、埼玉県志木市にお住まいのお客様から…
「3点式のユニットバスのトイレ交換はできますか?」と
ご相談をいただきました。
最近、ユニットバスのご相談が多くなりました。
中でも浴槽、洗面台、トイレが一緒になった
3点式ユニットバスは平成初期から賃貸物件で主流となり、
1人くらいを経験した方は1度は使ったことがあるのではないでしょうか?
今回は、埼玉県志木市にお住まいのお客様から
ご相談いただきました事例をご紹介させていただきます。
埼玉県志木市で3点式ユニットバスのトイレ交換事例
今回、ご相談いただきましたお客様は60代のご夫婦。
埼玉県志木市で所有しているアパートの3点式ユニットバスの、
トイレ便器の下に水が溜まったり、水漏れがするので…
トイレ交換をお願いしたいというご相談をいただきました。
一度、ご自身でも確認しようと試みたそうですが…
どこに不具合があるのかよくわからないとのことで、
当社までご連絡いただいたという流れでした。
トイレの水漏れはよくあることですが、
古いトレイだと修理してもまた別の個所が故障。
なんてこともありえますので、修理費が嵩む場合がございます。
一部修理でそうなってしまうよりは、
これを機会に新しいトイレに交換した方が、
次の入居者も喜んでくれるだろうとご判断されたそうです。
ユニットバスに関わらず、経年劣化による黄ばみも気になります。
アパートに入居される方は若い方も多いとのことで、
古いトイレは敬遠されてしまうこともあるそうです。
3点式ユニットバスは、
内見をした際に入居の決めてになることも少なくないので、
古さが気になる場合、交換をおすすめいたします。
トイレの水漏れはパーツの劣化が原因!
結論から申し上げますと、今回のトイレの水漏れ原因は…
「パイプ接続部のパッキンの劣化」によるものでした。
トイレに限らず洗面台やキッチンなど、
設置して時間が経つと接続部などのパーツが劣化していきます。
劣化に気が付かずに使い続けていると、
パッキンなどのパーツが使用不可能な状態となって、
水漏れなどのトラブルが発生します。
アパートなどの集合住宅では、退去者が出ない限り
中々大家さんが部屋に入る機会も少ないため…
発見が遅れてしまう傾向があります。
今回もアパートの入居者様が水漏れを発見して、
ご連絡をいただけたそうです。
トイレタンク・便器・便座を交換ということで、
止水栓を閉めて既存のトイレの撤去から始まります。
便器やタンクが外に運び出されて、
何もなくなった場所を心配そうに見守るご夫婦と入居者様ですが、
新品でピカピカなトイレが設置されると、
だんだんと柔らかい表情が見られるようになりました!
交換が終わり、トイレ一式が新しくなったことで…
浴室内がとても明るくなったように感じる!と
大変よろこんでいただけたのがとても印象的でした。
その後もなんとアパートの他の部屋についても、
ユニットバスの点検をご依頼いただき、
良いお付き合いをさせていただいております。
3点式ユニットバスのトイレ交換事例2
こちらは別のお客様ですが、
アパートの入居者様がトイレタンクに飾っていた置物が
地震によって落下してしまい、便器にひびが入ってしまったので…
便器だけ交換をしてほしいという事例がありました。
便器は投機でできているので、
今回のように置物などの固いものが落下して当たった場合は、
ひびが入ったり、欠けてしまうこともしばしばあります。
便器にひびが入ったり割れた場合は水漏れしますし、
何よりお客様がケガをしてしまう可能性がありますので、
ひびが入ったり欠けてしまったときは、
使用をやめてすぐにご連絡いただくことをお伝えしています。
このお客様はアパートの管理会社の方でしたが、
便器にひびが入った事例は初めてだったようで、
問い合わせ後すぐに伺うことができた当社にご依頼をいただきました。
今回は便器のひびと一緒に、
水漏れのチェックもさせていただきましたが、
特に水漏れも確認できなかったので便器のみ交換となりました。
便座もタンクも綺麗に使われていたようで、
新しい便器との色の差も気にならず、
入居者様も管理会社様もホッとされていました。
最近は地震も多いので、ユニットバス内の飾り物はやめて
重くて硬いものは付近に置かないようにする…
と入居者様がおっしゃっていたのが印象的でした。
お風呂はみんなユニットバス?3点式との違いは?
ユニットバスというと…
賃貸でトイレとお風呂が一緒になっているアレを想像しますが、
戸建て住宅の普通のお風呂もユイットバスが多いんです。
実際、戸建てにお住まいのお客様からも、
「アパートとかビジネスホテルにある、
お風呂とトイレが一緒になっているものだけが、
ユニットバスって言うんだと思ってました」
と何度か言われたことがあります。
ユニットバスは、浴槽・壁・天井・床などの
浴室を構成するパーツがメーカーなどの工場で成形され、
各住宅で組み立てられて作られています。
最近はパーツの色など種類も豊富なので、
ユニットバスが採用されることも多くなりました。
ライトグリーンやライトブルーなどの色を選べば…
浴室が森の中にいるような爽やかな空間になりますし、
ダークブラウンやモノトーンでまとめれば、
シックで落ち着いた浴室にもなります。
浴室水栓や浴槽の形も好きなものを選ぶことができるので、
提案もしやすくお客様の好みにも合わせやすいのもユニットバスのメリットです。
昔ながらの浴槽は深さのある分、
足腰に不安がある方には負担が大きかったのですが…
ユニットバスは浴槽も比較的浅く、足を伸ばすことのできる広さもあります。
お子様のいらっしゃるお客様からも、
浴槽が浅いので子供と入る時に安心して入ることができます。
というお声もいただいたことがあります。
手すりなども容易に設置ができるので、
年齢問わず安心してお入りいただけるのは良いポイントですよね。
ユニットバスは2点式も3点式もある!
ここまで読まれた方は、
3点式ユニットバスとの違いをもうお気づきかもしれませんね。
浴室のみのものを1点式ユニットバスと呼ぶのに対して、
3点式ユニットバスはお風呂・洗面台・トイレが一緒になったタイプの浴室です。
初めての一人暮らしの際に、
アパートが3点式だった!という経験がある方も多いのではないでしょうか。
アパートなどの集合住宅ではスペースが限られている為、
3点式が好まれて採用されることが多いです。
但し、窓がないものはほとんどですので…
湿気がこもりやすくカビが生えやすいので、こまめな換気と掃除が必要です。
1点式、3点式ときたらもしかして2点式もあるの?
と思う方もいらっしゃると思います。
はい、もちろんあります。
2点式はトイレのない、浴槽と洗面台がセットになったユニットバスです。
トイレがない分、トイレットペーパーが濡れて使えない!
というトラブルがなく、空間も3点式に比べて広く感じると思います。
シャワーで一気にお掃除!
なんてことができるのも2点式ならではのメリットかもしれません!
アパートに限らず浴室とトイレはお部屋選びのポイントになる場所です。
ぜひそれぞれのメリット・デメリットを理解して、
より良いお部屋作りに生かしていただけたらと思います。
まとめ
今回は3点式ユニットバスのトイレ交換についてお話しました。
トイレ交換は他にもたくさんありますが、
中でも最近印象に残った2つの事例をご紹介させていただきました。
ユニットバスは工場で予め型を作るものなので、
一般のトイレのように交換できる種類は少ないですが、
お客様のご希望に添えるように、お話を伺いながら様々なご提案をさせていただきます。
他にもトイレや浴槽など、
ちょっとした違和感を感じたら、お気軽に当社へご相談ください。
大きなトラブルが起きる前に点検チェックも承ります。
過ごしやすい空間づくりのお手伝いをさせていただければ幸いです。
ご相談・お申込み
フリーコール:
0120-136-132
メールフォームURL:
https://toilet99.xsrv.jp/contact/
対応日時
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【埼玉県】
新座市 朝霞市 志木市 和光市 所沢市 富士見市 ふじみ野市 三芳町 さいたま市
上尾市 戸田市 蕨市 川口市 草加市 越谷市 春日部市 八潮市 三郷市
吉川市 松伏町 伊奈町 桶川市 北本市 蓮田市 白岡市 久喜市 鴻巣市
行田市 熊谷市 滑川町 吉見町 東松山市 川島町 川越市 坂戸市 鶴ヶ島市
狭山市 入間市 日高市 毛呂山町 鳩山町
【東京都】
練馬区 板橋区 中野区 杉並区 北区 豊島区 文京区 足立区 荒川区
葛飾区 江戸川区 清瀬市 東久留米市 西東京市 武蔵野市 小平市 小金井市 府中市
調布市 三鷹市 国分寺市 国立市 東村山市 東大和市 立川市 武蔵村山市